Snのアナログゲーム備忘録

遊んだら遊びっぱなしにならない為の備忘録

ドミニオンで初心者からステップアップするには?

ドミニオンで初心者からステップアップするには?

ドミニオン強くなりたいけど、如何すればよいの?と、聞かれたので、自分なりのステップアップ方法と、考察を書いてみます。ドミニオン始めたけど、何していいか分からんと言う人も、ご参考までに。

※4人プレイが前提です。

 考え方はその他の人数にも応用できます

昔の自分を振り返って思う事

ドミニオンを初めてプレイした時に、大抵の人は「村鍛冶コンボ」を教えてもらう事でしょう。自分もそうでした。確かに、コンボプレイはカードゲームの醍醐味ですし、「ずっと俺のターン」は気持ち良いものです。しかし、それだけでは、強くなれないのがドミニオンだと、今改めて思います。

全より先に一を知る

ドミニオンを強くなりたい人が、最初に引っかかる落とし穴として、「上手くコンボできるデッキを組もう」とか「全てのカードを覚えて、強いコンボを見つけよう」と思う事です。悪い事ではありませんが、それ以前に、知らなければならないものが、数多くある事を見逃してはなりません。

コインプレイを知る!

ドミニオンの目的は、「勝利点」を人より多く獲得して、ゲームを終わらせる事です。決して、「村」や「鍛冶屋」を使用した数を競うゲームではありません。

強くなる為に、まず行うことは、コインプレイを知る事です。

まずは、下記のカードを通常のルール通り準備してください。

f:id:SnS:20140723222550p:plainf:id:SnS:20140723222823p:plainf:id:SnS:20140723222635p:plain

f:id:SnS:20140723222616p:plainf:id:SnS:20140723222611p:plainf:id:SnS:20140723222800p:plainf:id:SnS:20140723222559p:plain

この後、本来なら、王国カードを10種準備しますが、今は必要ありません。上記のカードだけで、対戦を初めて下さい。

 

ただし、1つ課題を設けます。

ゲームが終了するまでに、自分のターンが何回来るかを数える

この課題をこなしながら、何回かゲームをして見てください。

 

結果としては、自分のターン数は平均15ターン程度。勝利点は、24~27点前後、1位は最後の「属州」を買えた人。といった試合になる事が殆どだと思います。

これが、コインプレイです。

 

さて、感の良い人なら、強くなるためのヒントに気が付かれたと思います。

つまり

15ターンより少ないターンで、24点以上の勝利点を稼いで、最後の「属州」買ったら確実に勝てるではないか、という事です。

大ざっぱな考え方ですが、コインプレイは、どんな人でも、どんな状況でもできるプレイングです。これを下回るプレイングをしている様では、いつまでも強くなれないと思った方が良いです。

ステロプレイを知る1

では、次にステロプレイを学びます。

先ほどのサプライに、「鍛冶屋」を加えましょう。

f:id:SnS:20140723222550p:plainf:id:SnS:20140723222823p:plainf:id:SnS:20140723222635p:plain

f:id:SnS:20140723222616p:plainf:id:SnS:20140723222611p:plainf:id:SnS:20140723222800p:plainf:id:SnS:20140723222559p:plain

f:id:SnS:20140723222829p:plain

この状態で、先ほどと同じように、何回かプレイしてみてください。ただし、課題をいくつか追加します。

・ゲームが終了するまでに、自分のターンが何回来るかを数える

ゲームを開始する前に、「鍛冶屋」を何枚買うか宣言する

・最初のターン以外、山札からカードを引く前に、引くカードを全て宣言する

「鍛冶屋」は宣言した枚数を必ず購入してください。山札から引くカードの宣言は、「鍛冶屋」で引く時も宣言してください。外れてもペナルティ等は設けなくて良いです。

 

如何でしょうか?先ほどのコインプレイより、高速なゲーム展開になりましたか?なっていれば、ステロプレイに成功していると言えます。逆になっていない人は、「鍛冶屋」を入れる枚数を調整した方が良いでしょう。

結果として、ターン数が12~14前後で、得点が24~27点前後であれば問題ありません。これが、アクションカードの力で、アクションを上手く使えるのと、使えないのでは、1~2ターン程違いが出てしまいます。

また、山札のカードを上手く宣言できましたか?きちんと理解していれば、「鍛冶屋」を2~3枚購入していても、被らずに使用できる機会が多かったのではないでしょうか?次のターンに購入できるものも予測できたはずです。

 

応用として、「鍛冶屋」を他のカードと変えてみてください。そのカードで上記と同じ様にゲームを行い、「鍛冶屋」以上の結果が出るか見るのも一つです。「民兵」等のアタックカードを入れると、どうなるかも検証してみてください。

コンボプレイを知る!

今回は、お待ちかねのコンボプレイです。なので、王国カードの枚数を増やします。「鍛冶屋」を残したまま、「金貸し」「村」「民兵」「改築」を加えてください。

f:id:SnS:20140723222550p:plainf:id:SnS:20140723222823p:plainf:id:SnS:20140723222635p:plain

f:id:SnS:20140723222616p:plainf:id:SnS:20140723222611p:plainf:id:SnS:20140723222800p:plainf:id:SnS:20140723222559p:plain

f:id:SnS:20140723222906p:plainf:id:SnS:20140723222725p:plainf:id:SnS:20140723222731p:plainf:id:SnS:20140723222806p:plainf:id:SnS:20140723222829p:plain

この状態で、何回かプレイしてみてください。ただし、課題を変更します。

・ゲームが終了するまでに、自分のターンが何回来るかを数える

・最初のターン以外、山札からカードを引く前に、引くカードを全て宣言する

ゲームが始まる前に、「村」を買うか、買わないか全員一斉に決める

・自分のターンの終わりに、左隣のプレイヤーの手札を全て宣言する

・自分のターンの終わりに、左隣のプレイヤーが獲得している勝利点(合計)を宣言する

今回追加した課題は、相手のデッキを把握する癖をつけて欲しい為です。コンボカードやアタックカードがある場合、相手が何時それらを仕掛けて来るかを察知する事は、非常に重要になってきます。また、自分と相手の勝利点が、どの位離れているかを覚えていないと、ゲームを終わらせて良いか判断できず、逆転される危険性を高めます。最終的に、左隣ではなく、全ての対戦相手に対して行うと良いです。

 

さて、ここまでカードが増えると、簡単には考えられなくなってきますね。しかし、最も重要な要素は、「何人村を買うと宣言したか?」です。

このサプライで村を買う事は、明らかにコンボプレイにいく事を示しています。逆に、買わないと宣言した人は、ステロプレイにいく事を示しています。このバランスが重要で、1人がコンボプレイで、3人がステロプレイをした場合、コンボプレイ側は苦しい戦いを迫られます。逆の場合は、ステロプレイが苦しくなるでしょう。

この様に、コンボプレイができる場では、相手の考えと場の流れを読む事が重要になるのです。ただ、本番のゲームでは、「私コンボプレイします」と教えてはくれません。相手の購入したカードから読むことが必要となります。

最初のゲーム

ここまで来たら、「最初のゲーム」にチャレンジしましょう。

基本セットのお勧めサプライで一番初めのものです。

f:id:SnS:20140723222550p:plainf:id:SnS:20140723222823p:plainf:id:SnS:20140723222635p:plain

f:id:SnS:20140723222616p:plainf:id:SnS:20140723222611p:plainf:id:SnS:20140723222800p:plainf:id:SnS:20140723222559p:plain

f:id:SnS:20140723222730p:plainf:id:SnS:20140723222543p:plainf:id:SnS:20140723222915p:plainf:id:SnS:20140723222917p:plainf:id:SnS:20140723222906p:plain

f:id:SnS:20140723222725p:plainf:id:SnS:20140723222806p:plainf:id:SnS:20140723222829p:plainf:id:SnS:20140723222717p:plainf:id:SnS:20140723222726p:plain

最後に、ゲームをする上で考えて欲しい事をまとめておきます。

今までの課題よりも、難易度が高く、すぐにはできないと思いますが、意識する事で、強くなるためには、絶対に役立つと思います。

・全てのプレイヤーが、属州3~4枚を何ターンで購入できるか?

・自分の山札、捨て札にあるカードの種類と数を覚えておく

・3ターン以内に、誰が、コンボに行くか、ステロに行くかを予想する。

・全てのプレイヤーの手札、山札のカードを予想する。

・全てのプレイヤーが勝利点を何点持っているか覚えておく

最後に

ドミニオンは、「最初のゲーム」ですら、難易度が高いと私は思います。最初から10種類の王国カードを選んで、「村鍛冶コンボ」等の説明をするより、コインプレイから初めて、王国カードを徐々に増やして、最終的に「最初のゲーム」を説明する方が、効率的かつ強くなる為の一歩の様に思います。

この記事に書いてある事も、初心者からすれば、「何言ってんの?」という話かもしれませんが、要は、少ない選択肢から初めて、基礎を徹底した方が、強くなり易いと思う。という話。